京大・九大合格ロードマップ(英語)

京大・九大合格へ!【完全版】英語学習戦略ロードマップ

京大・九大合格へ!
【完全版】英語学習戦略ロードマップ

その勉強法で、本当に届く?合格への最短ルートを徹底解説

1. 京大・九大英語の傾向と目指すべきゴール

まず、敵を知ることが合格への第一歩です。両大学に共通するのは、付け焼き刃ではない本質的な英語力が求められる点です。

🎓 両大学の共通点

  • 高度な読解力: 複雑な英文を文脈の中で正確に理解する力。
  • 正確な記述力: 和訳・英訳で論理的かつ正確に表現する力。

🟣 京大英語の特徴

  • 英文和訳と和文英訳が柱: 試験の中心であり、特に和訳は抽象的で難解。
  • 圧倒的な精読力:「なぜそう訳せるのか」を文法的に説明できるレベルが必須。

🔴 九大英語の特徴

  • 総合的な英語力: 長文、要約、自由英作文、和文英訳など出題形式が多彩。
  • 時間配分と処理能力: 多様な問題を効率よく解ききる戦略と柔軟性が重要。

2. 【学年別】英語学習ロードマップ

高1・高2:すべての土台を築く「基礎徹底期」

この時期は、焦らずにじっくりと本質的な英語力を養うことが最も重要です。

  1. 単語・熟語:全ての基本
    『システム英単語』『ターゲット1900』などの単語帳1冊を完璧に。音声も活用して、耳と口からも覚えましょう。
  2. 英文法:文のルールを学ぶ
    演習用に『Next Stage』など、理解用に『Evergreen』などを使い、疑問点をゼロに。
  3. 英文解釈(構文把握):正確に読むためのエンジン
    SVOCを正確に把握する訓練が、京大・九大レベルの長文読解の土台になります。
    おすすめルート: 『基本はここだ!』『基礎英文解釈の技術100』『ポレポレ』
  4. 長文読解 & 音読
    精読した英文を、意味を考えながら何度も音読することで、速読力とリスニング力が飛躍的に向上します。

高3・受験生:志望校に特化する「実践演習期」

基礎力を武器に、志望校対策を本格化させていきます。

春〜夏 (〜8月):基礎の再確認と応用

基礎知識に穴がないか確認しつつ、難易度の高い長文問題に着手。英作文の準備として、『ドラゴン・イングリッシュ 基本例文100』などで質の高い英文の「型」をインプットしましょう。

秋 (9月〜11月):過去問との対話

いよいよ過去問演習を開始。必ず時間を計って解き、時間配分を体に叩き込みます。なぜ間違えたのかを徹底的に自己分析し、弱点を補強しましょう。

冬〜直前期 (12月〜):完成度を高める

過去問を最低10年分は繰り返し解き、出題傾向に完全に慣れます。新しい教材には手を出さず、今まで使ったものを完璧に。そして、書いた答案は必ず添削してもらいましょう。

3. 【志望校別】超重要ポイント

🟣 京大対策

英文和訳:
キーワードは「文脈」と「自然な日本語」。下線部だけでなく文章全体の論理を把握し、日本語として分かりやすい表現に磨き上げることが不可欠です。

和文英訳:
「和文和訳」の技術が必須。難しい日本語を、自分の知っている簡単な単語・構文に変換する練習をしましょう。

例:「彼の成功はたゆまぬ努力の賜物だ」
→「彼は絶えず努力したので成功した」
→ He succeeded because he worked hard constantly.

🔴 九大対策

長文読解・要約:
パラグラフリーディングを意識し、各段落の要点と文章全体の構造を見抜くことが鍵。指定字数内でまとめる練習を繰り返しましょう。

自由英作文:
「①結論 → ②理由1 → ③理由2 → ④再結論」という明確な「型」で書く練習を。スペルや文法ミスのない平易な英文で、論理的に意見を述べることが高得点への近道です。

最後に:あなたの挑戦を応援しています

英語学習は、成果が出るまでに時間がかかる地道な道のりです。しかし、正しい方法で毎日コツコツ続ければ、その努力は決して裏切りません。特に京大・九大レベルでは、英語が得点源になるかどうかが合否を大きく左右します。

  • 模試の結果に一喜一憂せず、自分の弱点を発見するためのツールとして活用してください。
  • そして何より、あなたの答案を客観的に見てくれる先生や友人を見つけ、添削してもらうことが合格へのショートカットになります。

あなたの挑戦を心から応援しています。頑張ってください!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次